年齢が上がるほど多様化する、高齢者が定年後も働く理由

近年では、65歳の定年後も働いている人が多くなってきています。定年後に同じ会社で継続して働く人や全く違う職種で雇用者として働く人など、自分の希望する仕事ではなくても働く高齢者は少なくありません。そんな高齢者が働く理由とは何でしょうか。

内閣府が行った「仕事をしている理由」の調査では、一番多かったのが「収入が欲しいから」です。
定年後の貯蓄額だけでは老後が心配という人も多く、定年前と同程度の生活を維持していくためには、働く必要があると感じている人が多いです。
ほかには健康や体力維持など、老化を防ぐために働きたい、自分の健康を維持するために働き続けたいと考えています。

また、生活のメリハリを保ち規則正しい日常を送りたい人も、仕事をしている理由に挙げられます。
就いている仕事が好きな人や働くことが好きな人、社会や人との関係を保ちたい人や生きがいをもちたい人などが就業を希望しています。

60歳代では収入が一番の理由になることが多いようですが、年齢が高くなるにつれて働きたい理由も多様化し、収入以外の生きがいを求める傾向にあります。
ただ、年齢が高くなると、体力的にも働くことが辛くなることもあるため、仕事を辞める理由が健康上の理由である傾向が高いです。

そういったことを考えると、長く働き続けるためには自分の好きな時間帯で働くなど、無理なくライフスタイルに合わせた働き方を選択するのが望ましいでしょう。
そのためには、定年後の生活を現役の間に想像し、情報収集などをして備えておくと、収入や生活に変化にも気持ちの切り替えがしやすいでしょう。